SOLD OUT
籐で作った手編みのトノボードです。
編み方は「網代編み(アジロアミ)」と呼ばれるもので、目を飛ばさないパターンで編んでいるため丈夫で密度が高く、透けがありません。
裏側には火で炙りながら曲げたフレーム(籐)、真鍮のくぎなど、ていねいな仕上がりをご覧いただけます。
籐の良さといえば、天然素材の持つやさしさ、かわいい見た目、手仕事の温もり、受け継がれてきた歴史の気配。そして経年変化。
好みの色に塗装して仕上げることもあるそうですが、無垢で仕上げています。
月日が経つと、陽にあたり、手で触って、だんだんと飴色に変化してゆくはずです。変化も楽しみですね。
○両側跳ね上げ
今回こだわったことの一つが「両側跳ね上げ」です。
純正のトノボードだと、リアシートから子供たちがトランクにあるリュックサック(おやつ)を取り出すことができませんでした。(我が家の話)。
リアシート側からも持ち上げて開けることができるので、リアシートからも荷物が取れ、もどかしさ解消です。
つまみの穴を小さく作っていますが、これはうちの末っ子の指の大きさに合わせています(笑)。
○設置方法
軽く、設置は置くだけなので工具不要です。
純正のトノボードは下段にセットして2段使いがお薦めです。
○納期
トノボードは注文後にひとつずつ手作業で作ってもらうため、少しお時間をいただく商品です。ご了承ください。(1.5〜2ヶ月程度)
SOLD OUTの表記ですが気にせずお問い合わせください。
店頭には実物サンプルを置いていますので、ぜひお気軽にお声かけください。
手仕事にふれ、ゆっくりと味わう飴色への変化は、ノイジーで忙しく変化する(した)世の中でこそますます味わい深くなりそうです。
※材料の特性上、色味など細部が写真と異なるところがございます。
※日本製、手編み
○ブログで製作ストーリー公開しました。ご覧ください!
https://www.kangoo-kangoo.com/post/%E7%B1%90%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「crafthouse-kyoto.co.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを希望する
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「crafthouse-kyoto.co.jp」を許可するように設定してください。